このは助産院 の日記
-
5月29日、抱っことおんぶの講座あります^^
2018.05.12
-
5月29日(火)
抱っことおんぶの無料体験会&講座があります
抱っこひもや、スリング、バックル式
兵児帯興味あるけどどうやって使うの?
試したけど・・・使いこなせなくて・・・お蔵入り・・・涙
使ってるけど・・腰に負担が・・・
などなど
ママと子供さんに快適な使い方
一緒に体験してみませんか
私も参加^^します
お母さんたちから使い方の質問があるので
お勉強します
私はママカフェの日なので
②ベビーラップの14時くらいまで参加します☆
ご興味ある方お問い合わせくださいね☆
FB:日本ベビーウエアリング協会にも掲載しています
FB、HPから申し込みできるようです
以下、NPOベビーウエアリング協会hpから紹介分です
↓
🍀5月29日(火)
①9:30〜11:00
地域の親子のための無料だっこ紐相談会 ¥フリー
抱っこおんぶのお悩みなら何でもおいでください。
お持ちのだっこ紐・おんぶ紐についてもお気軽にご相談ください。
お持ちのだっこ紐でのよりよい身に着け方や赤ちゃんの姿勢等
、普段気になられていることへのアドバイスを差し上げます。
②11:15〜12:15
両手を離せる安定したリングスリングの使い方を学ぶ ¥1500
スリングをより自分の身体に心地よく、
赤ちゃんの姿勢を安定して抱く方法をお伝えします。
スリングが難しい・安定しない
・片手で抱いてないと何もできないなどのお悩みの方、
どういう方法なら多くの方がスムーズに習得できるのかを知りたい支援者。
③12:50~14:20
ベビーラップでの楽で心地よい抱っこ
<誰でも簡単にストレッチ素材&重くなってもしっかりの織物> ¥2300
今使っているベビーラップを心地よく使えるようになりたい方、
ベビーラップがどんなものか知りたい方、
ストレッチ素材と織物素材は似て非なるものだということを知りたいかた、
両方使えるようになりたい方、
ベビーラップがどういうものでどう使うのかを伝えたい方等。
④14:30~16:30
布製品での楽で高い位置のおんぶ<ラップ・帯・メイタイ> ¥3000
一枚布でおんぶがしてみたい方、
おんぶに興味はあるけど経験のない方、
身体が楽なおんぶがしたい方、
高い位置でおんぶしたい方、
おんぶでお子様が寝ることが多い方、
おんぶについてどうおつたえしたらいいか悩んでいる方、
おんぶを広めたいかた等。
①は一般向け(支援者の方は基礎講座に出られたことがある方)
②~④いずれも 対象:一般・支援者どちらも(講座内で別)
*講師2名定員10名* お子様・ご家族連れ歓迎(価格は家族単位・大人は2名まで)
講師が二人おりますので、一般の養育者には個々に応じたポイントをお伝えし、支援者の方々には相談に乗る際のポイントをおつたえします。
※当会は非営利の団体です。
参加費は施設費、運搬費、講師交通宿泊費などの経費を積算し、分配したものです。
講師
BAJ代表理事 加藤淳子
「抱っこやおんぶを通した子育て支援」を目指し、浦安市を中心に子育て支援員として活動中。毎月赤ちゃんサロンで多くの親子に寄り添いながら、一人一人に合った抱っこ用品を提案したり、お手持ちのものを心地よく使うお手伝いをしています。保育士、ベビーウェアリングコンシェルジュ、ベビーラップ・アドバイザー®、ディ・トラゲシューレ®ベーシック・マスターコース修了
BAJ副代表理事 木村まゆ
0歳児から18歳の4人の母。母になっても自分らしく気楽に。自己肯定感で生きる力のある子どもに。本来の自分へ戻るお手伝いとスムーズな家族のスタートをサポート。心理カウンセラー、バースプラクティショナー、米国認定ヒプノセラピスト、ベビーラップ・アドバイザー®、ディ・トラゲシューレ®ベーシックコース修了
子供も参加可能